
神経外科・リハビリテーション


0125-26-2600
安心で信頼される医療サービスを目指して
私たちは頭や脳、神経の専門家、
そして地域のかかりつけ医です。
診療時間
CONSULTATION TIME
診療時間
月 火 水 木 金 土
9:00
~12:30
9:00
~12:30
9:00
~12:30
9:00
~13:00
9:00
~12:30
9:00
~12:00
14:00
~18:00
13:30
~17:00
13:30
~17:00
―
14:00
~18:00
―
【休診日】木曜(第二木曜・午後)・土曜(午後)・日曜・祝日
金曜日 12:30~14:00 訪問診療
診療方針
CLINICAL POLICY
当院では、皆様の『健康創造パートナー』として、皆様の健康全般に関するご支援をするため、以下の3つの方針を重視した診療を行っております。
01
患者様ファーストの
長期的な関係
患者さんの健康状態を理解した医療の専門家として長期的な関係を重視しております。
02
カウンセリングと
丁寧な治療説明
患者さんにご納得のいただける治療を行えるようにじっくりとお話しをうかがったうえで、丁寧な治療説明を行っております。
03
他医療機関との
迅速な連携
医療の専門家として入院加療が必要な場合や専門外の疾病については他病院・医院の専門医を迅速にご紹介いたします。
診療科目
MEDICAL SUBJECT
脳神経疾患・脳卒中の診断や治療、予防に脳神経外科専門医として診療しております。脳卒中の最大の原因は高血圧や糖尿病、などの生活習慣病がであり、その治療が脳卒中の予防にもつながります。そのため生活習慣病治療にも積極的に取り組んでいます。

脳神経外科
脳腫瘍や脳卒中、脳動脈瘤など脳疾患の画像診断と治療選択。
脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など脳卒中の診断と治療や脳卒中予防という観点から見た高血圧などの生活習慣病治療にも専門的に取り組んでいます。また、しびれやめまい診療、顔面けいれんや眼瞼痙攣に対するボトックス治療も行っております。

認知症診療
もの忘れが気になる方の相談も受けております。砂川市立病院もの忘れ外来と連携し、適切な診断や治療も行っております。また周辺症状(徘徊や暴言・暴力行為など)でお困りの方もご相談ください。精神科など のもの忘れ外来はちょっと抵抗のある方やご本人には内緒で調べてほしい方など、お気軽にご相談ください。
